受付時間・アクセス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | - |
15:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
△土曜は8:00~14:00
日・祝 : 休診日
※予約優先制となりますので急患や予約なしで来院された場合、お待ちいただきますので電話にてご予約をお取りください。
※保険外の自由診療も行っております。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
※交通事故・労災は御相談下さい。
院名 | さいとう整骨院 |
---|---|
住所 | 仙台市青葉区昭和町5-23 サンシティ23 2F |
Tel | 022-275-6838 |
院長紹介
柔道整復師 : 鈴木 祥平(すずき しょうへい)
1992年1月9日生まれ。山形県米沢市出身。
米沢市立第一中学校、九里学園高等学校、仙台医健専門学校柔道整復科卒
身長173cm。
趣味:野球、スノーボード
<人物>
山形県米沢市に鈴木家次男として生まれ高校まで米沢で育つ。
小学校低学年の頃三角ベースに夢中になり、暗くなるまで毎日のように遊ぶ。
小学5年生になり、野球スポーツ少年団に入団。当時の監督を嫌いになる。
中学に入学し軟式野球部に入部。先輩に憧れ目標とし、家での自主練習を欠かさずするようになる。
高校でも野球部に入部し、ここで「感謝」を教わる。
野球の練習より肉体強化に没頭する。
それと同時にランニングにどハマリし、毎日10km以上台風や吹雪の日でも構わず走るようになる。
(自主トレというより自己満足のために走っていた)
過剰な運動のせいか試合中に倒れ、死ぬ寸前までの危険な状態となる。話によると心臓が止まったらしい。
当時消防士を目指していたが、医師に消防士は諦めろと告げられる。
高校卒業後、仙台医健専門学校柔道整復科に進み、柔道整復師としての知識を身につける為 人体のさまざまな構造を知る。
専門でも野球部に入る。遊びのつもりでやろうと思っていたが、県で優勝し全国大会へ行くこととなる。そして初めて大阪を観光する。
中学、高校、専門学校となぜかイジられキャラとして確立し、専門時になぜ自分はイジられてしまうのかを真剣に悩んだことがある。
専門卒業後、リラクゼーションの職に就き、技術やコミュニケーション能力を身につける。
その後、国家試験に合格し五輪接骨院にお世話になる。
今持っている知識、経験を発揮すると同時にさまざまな技術と知識を身につけ、人の役に立てるようにしていきたい。
坐骨神経痛のお悩みは当院へ
坐骨神経痛とは、脚の痺れや痛みの症状のことを言います。腰から足にかけて「坐骨神経」が伸びており、それが圧迫・刺激されることによって症状が現れます。
ほとんど場合、腰痛から発症することが多く、次第にお尻・太ももの後ろ・すね・足先など、脚全体に痛みやしびれが広がっていきます。また、酷い場合では麻痺や痛みなどの歩行障害が出てくることもあります。
当院ではこの症状で困って相談される方が多く、実績もあります。病院(整形外科)に通院しているがなかなか治らないという方でも問題ありません。一人で悩みを抱えることなく、気軽にご相談下さい。